【朝食】ヨーグルトのトッピングは何が良い?少しの甘みと栄養で満足感UP!

毎日お疲れ様です!ツマみです。

皆さんは、朝食に何を食べていますか?

我が家は夫婦共にパン派なんですが

朝は割と少食です。

そして、ヨーグルトも一緒に食べるのですが

乳製品独特の酸っぱさが苦手でして

つい甘みを足してしまいます(´・ω・`)

  • ヨーグルトの酸っぱさが苦手
  • トッピングに飽きてきた
  • でも健康のために食べ続けたい!

このようにお悩みの方へ

ほんの少し、参考になれば幸いです。

まずは、朝食をとることから

  • 脳にエネルギーが届く
  • 胃や腸が動き体が目覚める
  • 生活リズムが整う
  • 心身の健康に繋がる
  • 生活習慣病の予防になる

要約しすぎてすいません(´;ω;`)

ただ、私の体感で分かったことが

1つあります。

実際に分かったこと

今まで朝食を食べる際

腹持ちがいいこと重視でした。

そして「腹持ち=炭水化物」

と勝手に思い込んでおり

パンばかり食べていたのです。

ところが、午前中のうちに

お腹がグルグル鳴り出す始末。

いっぱい食べたのに何で・・・

シーンとした教室、オフィス、映画館

恥ずかしい思い出たくさん(´・ω・`)

もちろん炭水化物は必須なんですが

同時に、タンパク質も必要だったのです!

気付くの遅すぎた。

基本:パン・コーヒー・ヨーグルト

どれだけパンをたくさん食べても

すぐにお腹がすいてしまう。

そこで、アラサーを越えて初めて

ウインナーやスクランブルエッグ

毎日、朝食に加えてみました。

何食べてたんだろ(´・ω・`)

すると、今までずっと戦ってきた

午前中の空腹が少し和らいだのです!

調べてみたところ

どうも、炭水化物ばかりでは

逆に糖化という現象が起きて

すぐにお腹が減ったような

錯覚が起きてしまうとのことです。

やっと本題のヨーグルトについてですが

元々プレーンヨーグルトが苦手なうえ

お皿使って洗い物増えるのも嫌だし

と思って、全く食べておらず。

ところが、年々便秘がひどくなり

腸内環境整えたい願望に駆られたのが

始まりでした。

トッピング

まずはハチミツから始め

数年飽きずに食べ続けていました。

たまに果物を入れたりもしてみたのですが

止まらない物価高の圧に押し潰され

果肉の夢は儚く散り・・・。

高すぎ買えん( ;∀;)

そして、たどり着いた先が

フルーツでも何でもない

"グラノーラ"でした。

ザクザクおいしいフルーツグラノーラ -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

  • 標準価格:648円
    (税込:699.84円)
  • 内容量:800g
    (380gもあります!)

推しポイント

ハチミツや砂糖をかけなくても

これだけで充分甘いです!

なので、我が家のトッピングは

グラノーラのみになりました。

ほんのりココナッツの風味が◎

そしてココナッツ苦手な夫は

全く気付いていません(((;゚Д゚)))

食感

「ザクザクおいしい」と書かれていますが

本当にその通りザクザク食感です!

どちらかと言うとお菓子っぽくて

甘いあられのような感じがします◎

グラノーラによく入っている

「ひまわりの種系」が入っていないので

苦手な方には是非こちらをオススメします!

大容量

800gなので、他でも見ないくらい

かなりBIGサイズだと思うのですが

我が家は2人で毎朝食べて

約1ヶ月持ちます!(1食:大スプーン2~3杯)

お試しで買われる方は、小さい方の

380gから始めてみると良いかもしれません!

もちろんバランスの取れたメニューの方が

健康で理想的なのかもしれません。

でも私はそこまで意識高くできないので

もう考えることをやめました(`・ω・´)

手軽な菓子パンや総菜パンなども

ついつい頼ってしまうのですが

心がラクな方を選べば問題ないのです

カルシウムや鉄分なども入っているので

「栄養とれてる気がする!」と言い聞かせて

これからもグラノーラを美味しく

いただきたいと思います。

読んでいただきありがとうございました!